春の妖精

ふー

2013年03月10日 15:30


ここ数日、東京はポカポカのお日和が続いていますが、今日は気温がぐんぐん上がっています。昼ごろ吉祥寺をウロウロしていたら、なんと27℃という表示が! 今年初の夏日@@、でも今週は、また肌寒い日もあるらしい´へ`;

SLの私の花屋「Funny Honey」では、新作はRLの季節より少しだけ早めに出せるように心がけているのですが、RLの季節が冬・春・初夏を行ったり来たりなんていう感じだと、一体どうしたらいいのやらw まあ、あんまり細かく気するのはやめましょう。

今作っているのはカタクリ。とりあえず小さな株を庭に植えてみました。


近ごろRLがなんだか多忙で、SL自宅では、クローバやタンポポが咲くここら辺にゴロゴロしながら「春だなぁ」と束の間の幸福な気分にひたっていることが多いようなw


関東ではふつう3月の終わり〜4月の初めごろに咲くカタクリ。「春の妖精」と意訳されることも多いスプリング・エフェメラル(直訳だと「春の儚いもの」)の一種です。

春、他の植物が生い茂る前に花を咲かせ、葉は大急ぎで光合成をしてたくさんのデンプンを球根や地下茎に蓄えると、夏が来るころには地上部分が枯れ姿を消してしまう、そんなスプリング・エフェメラル。清楚で美しい花を咲かせるものが多いスプリング・エフェメラルのなかでも、春の柔らかな日差しが差し込む落葉樹林の中で咲くカタクリの可憐な姿は、短い花期の儚さも相まって、本当にいとおしいものです。

群生や、鉢に植えたものもセットにして、近々お店に並べるつもりです。あなたのお庭にも、春の妖精を連れて帰ってくださいね^^
日々のつれづれ