2015年08月27日
鮭が大漁w? ねこだまりOPEN!
いや〜、世の中、毎日のように見ていても、じつはよくわかっていないことってあるものなんですね〜。
……というほど大げさなことではないんですがw
先日、カフェ「ねこだまり」で、鮭が獲れることが発覚しました。
きっかけは、めいちゃん(獲れたうれしそうに鮭を頭上に掲げてますw↑)が某所で出会ったAさんとの何気ない会話。
A「めいぷるさんとこで鮭もらいましたよ〜」
め「え@@?(うちの店、洋服屋なんだけど? 鮭なんて置いてないんだけど?)」
A「ほら、これっ!」(と、なんだか見覚えがあるような鮭を持ってくれた)
め「あ、ああ〜、それ、ねこだまりかもしれませんね^^;(なんで持ってるんだろ@@?)」
ねこだまりに、さりげなく置いてあるバケツ。ねこ組(*)仲間のしんさんの所有物です。彼女の持ち物だものね、当然、なにか仕掛けがあるw で、クリックすると鮭が飛び出すことは前から知っていました。
ピチピチ跳ね回って、しばらくすると消える……だけなんだと思っていたら、跳ね回ってるのをクリックすると鮭が貰えるってことに、だーーーーーれも気づいていなかったというw 念のためしんさんに聞いてみたら「えええ〜!そうだったのかぁwww」だって。
3サイズ×3色=9種類の鮭が貰える模様。持ったときのアニメもいろいろで、楽しいですw
ねこだまりのまわりには、ねこ組仲間の店が集まっています。
めいちゃんの洋服屋「La Bonbonnière」、しんさんの雑貨屋「にゃろめ」、私の花屋「Funny Honey」、そして、まぐちゃんの雑貨屋「まぐろや」。まぐろや前で鮭を持ってご満悦なねこだまり店主たち↓なのでありましたw
鮭も獲れるカフェ「ねこだまり」、今日も楽しくゴロゴロ予定(11時〜13時ごろまで)。
場所は↓です。
http://maps.secondlife.com/secondlife/Nautilus%20-%20Yamm/190/22/24
……というほど大げさなことではないんですがw
先日、カフェ「ねこだまり」で、鮭が獲れることが発覚しました。

きっかけは、めいちゃん(獲れたうれしそうに鮭を頭上に掲げてますw↑)が某所で出会ったAさんとの何気ない会話。
A「めいぷるさんとこで鮭もらいましたよ〜」
め「え@@?(うちの店、洋服屋なんだけど? 鮭なんて置いてないんだけど?)」
A「ほら、これっ!」(と、なんだか見覚えがあるような鮭を持ってくれた)
め「あ、ああ〜、それ、ねこだまりかもしれませんね^^;(なんで持ってるんだろ@@?)」
ねこだまりに、さりげなく置いてあるバケツ。ねこ組(*)仲間のしんさんの所有物です。彼女の持ち物だものね、当然、なにか仕掛けがあるw で、クリックすると鮭が飛び出すことは前から知っていました。

ピチピチ跳ね回って、しばらくすると消える……だけなんだと思っていたら、跳ね回ってるのをクリックすると鮭が貰えるってことに、だーーーーーれも気づいていなかったというw 念のためしんさんに聞いてみたら「えええ〜!そうだったのかぁwww」だって。
3サイズ×3色=9種類の鮭が貰える模様。持ったときのアニメもいろいろで、楽しいですw
ねこだまりのまわりには、ねこ組仲間の店が集まっています。
めいちゃんの洋服屋「La Bonbonnière」、しんさんの雑貨屋「にゃろめ」、私の花屋「Funny Honey」、そして、まぐちゃんの雑貨屋「まぐろや」。まぐろや前で鮭を持ってご満悦なねこだまり店主たち↓なのでありましたw

鮭も獲れるカフェ「ねこだまり」、今日も楽しくゴロゴロ予定(11時〜13時ごろまで)。
場所は↓です。
http://maps.secondlife.com/secondlife/Nautilus%20-%20Yamm/190/22/24
2015年08月21日
ガマ、作りました
さしもの猛暑だった今夏も、ようやく峠は越えたかな、という感じですね。
8月の初めごろからだったか、RL夏やすみをはさんで、ずっといじり回していたガマが、ようやくできました。
ある友だちに「ガマができたのよ〜♪」といったら、「ええ〜? ガマ????」という反応。
(コノヒト、ガマガエル作ったんかい?)と顔に書いてありましたwww
作ったのはカエルじゃなくて、水辺の植物のガマ=蒲。因幡の白うさぎのお話にも出てくる、あのガマです。
最初は葉の部分をメッシュ板にテクスチャを貼り付ける方式で作ったのですが、水面の上に置くと、角度によって葉の部分(か水面)が見えなくなってしまう。やっぱりね……。透過テクスチャ同士だとこういうことが起きるのは、SLの仕様だから仕方ありません。てことで、これは没。葉っぱも立体で作り直して、1株・2株・3株の3つの形に仕上げました。
それにしても、メッシュの「土地の負荷」(Land Impact)って不思議、というか。
1株のガマは1LI、2株と3株のは各2LIなんですが、1株と2株をリンクすると、1+2=3かと思いきや、2LIですんでしまいます。しかし1株と3株をリンクすると1+2=3で、すなおに3LI。なんでやねんw?
メッシュをアップロードするときの「土地の負荷」の値が1.0以下なら、REZしたときの「土地の負荷」は1LIになります。アップ時の値が例えば0.5LIでも、REZすれば1LIです。
複数のメッシュをリンクした場合は、アップ時の「土地の負荷」の合計が1LI以下ならREZ時の「土地の負荷」は1LIだし、アップ時の合計が2.0LI以下ならREZ時には2LI…、という仕組みです。
私のガマは、アップ時の「土地の負荷」が、1株は0.68LI、2株は1.30LI、3株が1.72LIなので、1株+2株→2LI、1株+3株→3LIってことになるんですね。
スクリプトが入っている場合は、スクリプトの数が多いとREZ時の「土地の負荷」が大きくなるらしいし。メッシュで物作りをしている方には、何を今さら……な話でしょうけれど、物は置きたいけどプリムは節約したい!というときに、メッシュをリンクすればちょっぴり節約できる場合がある、ということを知っておくのは悪くないかな?と、書いてみました。
ただし、先日販売し始めた私の竹、笹、蓮はこの手が使えません^^;
使っているテクスチャー・チェンジ・スクリプトの仕様で、オブジェクトのリンク番号が変わるとテクスチェンジが正しく動作しなくなるんです。


まあ、どれもコピー可の製品なので、えいやっ!とリンクして置いておき、テクスチェンジしたくなったら、引っこ抜いて植え直す、という手はありますけれどねww
メッシュ製品に限らず、私のテクスチェンジ製品は、季節の違いをテクスチェンジで切り替えるというものが多いので、季節が変わっても植え替ずにすむ、という面倒くさがり屋さん向け?なので、リンクしないほうがいいわけですがw
ちなみに、8月30日までやっている「 YAGI in Summer」ハント&スタンプラリー。
Funny Honey本店内のハントでは、テクスチェンジしない緑の竹と笹合計5種類がゲットできます。参加全店でスタンプを集めると、参加全店のプライズが貰えます。Funny Honeyのプライズは竹と笹5種類の冬バージョンをまとめたものがもらえます。
「 YAGI in Summer」ハント&スタンプラリーの詳細は、 オフィシャルページ↓
http://yagihunt.wix.com/yagi-in
「 YAGI in Summer」ハント&スタンプラリースタート地点は↓
http://maps.secondlife.com/secondlife/Nautilus%20-%20Yamm/188/17/24
あ! そして、Funny Honey本店はこちら↓ww
http://maps.secondlife.com/secondlife/Nautilus%20-%20Yamm/188/17/24
製品は、マーケットプレイス↓でもお求めいただけます。
https://marketplace.secondlife.com/stores/74111
8月の初めごろからだったか、RL夏やすみをはさんで、ずっといじり回していたガマが、ようやくできました。
ある友だちに「ガマができたのよ〜♪」といったら、「ええ〜? ガマ????」という反応。
(コノヒト、ガマガエル作ったんかい?)と顔に書いてありましたwww
作ったのはカエルじゃなくて、水辺の植物のガマ=蒲。因幡の白うさぎのお話にも出てくる、あのガマです。
最初は葉の部分をメッシュ板にテクスチャを貼り付ける方式で作ったのですが、水面の上に置くと、角度によって葉の部分(か水面)が見えなくなってしまう。やっぱりね……。透過テクスチャ同士だとこういうことが起きるのは、SLの仕様だから仕方ありません。てことで、これは没。葉っぱも立体で作り直して、1株・2株・3株の3つの形に仕上げました。
それにしても、メッシュの「土地の負荷」(Land Impact)って不思議、というか。
1株のガマは1LI、2株と3株のは各2LIなんですが、1株と2株をリンクすると、1+2=3かと思いきや、2LIですんでしまいます。しかし1株と3株をリンクすると1+2=3で、すなおに3LI。なんでやねんw?
メッシュをアップロードするときの「土地の負荷」の値が1.0以下なら、REZしたときの「土地の負荷」は1LIになります。アップ時の値が例えば0.5LIでも、REZすれば1LIです。
複数のメッシュをリンクした場合は、アップ時の「土地の負荷」の合計が1LI以下ならREZ時の「土地の負荷」は1LIだし、アップ時の合計が2.0LI以下ならREZ時には2LI…、という仕組みです。
私のガマは、アップ時の「土地の負荷」が、1株は0.68LI、2株は1.30LI、3株が1.72LIなので、1株+2株→2LI、1株+3株→3LIってことになるんですね。
スクリプトが入っている場合は、スクリプトの数が多いとREZ時の「土地の負荷」が大きくなるらしいし。メッシュで物作りをしている方には、何を今さら……な話でしょうけれど、物は置きたいけどプリムは節約したい!というときに、メッシュをリンクすればちょっぴり節約できる場合がある、ということを知っておくのは悪くないかな?と、書いてみました。
ただし、先日販売し始めた私の竹、笹、蓮はこの手が使えません^^;
使っているテクスチャー・チェンジ・スクリプトの仕様で、オブジェクトのリンク番号が変わるとテクスチェンジが正しく動作しなくなるんです。

まあ、どれもコピー可の製品なので、えいやっ!とリンクして置いておき、テクスチェンジしたくなったら、引っこ抜いて植え直す、という手はありますけれどねww
メッシュ製品に限らず、私のテクスチェンジ製品は、季節の違いをテクスチェンジで切り替えるというものが多いので、季節が変わっても植え替ずにすむ、という面倒くさがり屋さん向け?なので、リンクしないほうがいいわけですがw
ちなみに、8月30日までやっている「 YAGI in Summer」ハント&スタンプラリー。
Funny Honey本店内のハントでは、テクスチェンジしない緑の竹と笹合計5種類がゲットできます。参加全店でスタンプを集めると、参加全店のプライズが貰えます。Funny Honeyのプライズは竹と笹5種類の冬バージョンをまとめたものがもらえます。

「 YAGI in Summer」ハント&スタンプラリーの詳細は、 オフィシャルページ↓
http://yagihunt.wix.com/yagi-in
「 YAGI in Summer」ハント&スタンプラリースタート地点は↓
http://maps.secondlife.com/secondlife/Nautilus%20-%20Yamm/188/17/24
あ! そして、Funny Honey本店はこちら↓ww
http://maps.secondlife.com/secondlife/Nautilus%20-%20Yamm/188/17/24
製品は、マーケットプレイス↓でもお求めいただけます。
https://marketplace.secondlife.com/stores/74111
2015年08月20日
ねこだまり、やぎハントスタート地点でOpen!
夏の間中やっている「YAGI in Summer ハント&スタンプラリー」(公式ページはこちら)。カフェ「ねこだまり」の仲間もたくさん参加しています。
ところで、やぎハントにシークレット・ギフトがあるのをご存知ですか^^? スタート地点からスタンプラリーHUDの配布場所へ向かって荷物をばらまきながら走っているやぎさん。
このやぎさんの頭乗せペットバージョンが、シークレットギフトです。頭の上でも一生懸命走りますw かわいいですwww
走っている子と同じ白やぎさんと、私の頭の上にいる黒やぎさん↓と、ランダムで貰える仕掛けが、スタート地点のあたりにしてあります。
ねこだまり、今日はハントのスタート地点あたりで溜まってます。やってる間にお越しの方には、白やぎさん・黒やぎさんの貰い方をコッソリお教えしますねw(←言いたくてウズウズしているらしいw)
カフェ「ねこだまり」、本日はこちら↓で、11時〜13時ごろまでやってます。
http://maps.secondlife.com/secondlife/Nautilus%20-%20Yamm/28/15/29
ところで、やぎハントにシークレット・ギフトがあるのをご存知ですか^^? スタート地点からスタンプラリーHUDの配布場所へ向かって荷物をばらまきながら走っているやぎさん。
このやぎさんの頭乗せペットバージョンが、シークレットギフトです。頭の上でも一生懸命走りますw かわいいですwww
走っている子と同じ白やぎさんと、私の頭の上にいる黒やぎさん↓と、ランダムで貰える仕掛けが、スタート地点のあたりにしてあります。
ねこだまり、今日はハントのスタート地点あたりで溜まってます。やってる間にお越しの方には、白やぎさん・黒やぎさんの貰い方をコッソリお教えしますねw(←言いたくてウズウズしているらしいw)
カフェ「ねこだまり」、本日はこちら↓で、11時〜13時ごろまでやってます。
http://maps.secondlife.com/secondlife/Nautilus%20-%20Yamm/28/15/29
2015年08月18日
残暑続いてます、ねこだまりOPEN♪
お盆も過ぎて、ほんの少し暑さが和らいだかな、って感じですね。とはいえ……やっぱり暑いけど^^; 夏のねこだまり定番「氷の椅子」に足を乗せてぐったりしています。
RL夏やすみでしばらく留守にしてました(カフェ「ねこだまり」は、お盆の間も相棒・まぐちゃんが頑張って開けてくれていたようですがw)。休んでいたくせに、さっそくぐったりかい?と突っ込む方もおいでかと思いますが、ねこだまりって、ほぼいつもぐったりしているところ、ですからねw
ということで、今日も11時〜13時ごろまで、まったりぐったりやってます^^v
場所はこちら↓
http://maps.secondlife.com/secondlife/Nautilus%20-%20Yamm/190/22/24
RL夏やすみでしばらく留守にしてました(カフェ「ねこだまり」は、お盆の間も相棒・まぐちゃんが頑張って開けてくれていたようですがw)。休んでいたくせに、さっそくぐったりかい?と突っ込む方もおいでかと思いますが、ねこだまりって、ほぼいつもぐったりしているところ、ですからねw
ということで、今日も11時〜13時ごろまで、まったりぐったりやってます^^v
場所はこちら↓
http://maps.secondlife.com/secondlife/Nautilus%20-%20Yamm/190/22/24
2015年08月08日
一期一会神社夏祭り
一期一会神社の夏祭りが、今日から始まります。
立派な本殿を↓のまわりには、
た〜〜〜くさんの露店が並んでいます。私の花屋「Funny Honey」も本殿へ上る階段の脇に出店してます。
新作の竹・笹、同じく新作のハスは夏のベンダーに入れてあります。パーティクルの熱帯魚と海藻なんぞも置いてあります。風鈴とトホホ猫はフリーです。
TP地点には盆踊りの櫓が。東京音頭が踊れるらしいですよ^^v
一期一会神社夏祭り
期間:8月8日(土)〜9月6日(日)
場所:http://maps.secondlife.com/secondlife/Jabara%20Land/87/38/501
蛇足 そして私、本日からRL夏休みに突入です。13日までしばしのご無沙汰です(。。)ペコッ
立派な本殿を↓のまわりには、

た〜〜〜くさんの露店が並んでいます。私の花屋「Funny Honey」も本殿へ上る階段の脇に出店してます。

新作の竹・笹、同じく新作のハスは夏のベンダーに入れてあります。パーティクルの熱帯魚と海藻なんぞも置いてあります。風鈴とトホホ猫はフリーです。
TP地点には盆踊りの櫓が。東京音頭が踊れるらしいですよ^^v

一期一会神社夏祭り
期間:8月8日(土)〜9月6日(日)
場所:http://maps.secondlife.com/secondlife/Jabara%20Land/87/38/501
蛇足 そして私、本日からRL夏休みに突入です。13日までしばしのご無沙汰です(。。)ペコッ
2015年08月07日
ハスの花とか竹とか…新作いろいろ
このところ、いろんなチャレンジをしています。
だいぶ前からメッシュの植物づくりには手をつけてきました。しかぁし。RLがバタバタして中途半端に^^; 最近はやっと少し落ち着きはじめて、物づくりも復活しはじめました。
やりたいことも溜まっていて、その1つが「花びらから葉っぱ1枚から全部立体でできた植物を作ること」でした。メッシュの板にテクスチャを貼り付ける形の植物ではなく、ということですね。
で、やっとできたのがハスの花。いっしょに写っている竹やガマもメッシュで作った(作っている)ものです。
全部立体で作った植物なんて、皆さんと〜〜〜っくの昔からやっていることなんですけどねw なかなか手をつけられずにいた私でした。
水の上に生える水生植物の場合、「板に透過テクスチャを貼る」方式だと、水の透過テクスチャと喧嘩して、見る角度によって植物または水面のテクスチャが見えない、というのがSL仕様(リンデン公海の水面はそうなりませんが)。
植物オブジェクトを全部立体で作れば、貼り付けるテクスチャは非透過ですから、そういう問題は解消します。
あとは立体造形のセンスと技術の問題www どっちも貧弱だなぁトホホ^^; まあ、そんな私ではありますが、やらなければセンスも技術も育たないのだ!、と開き直って取り組んでおります。
で、今の私にはこのあたりで限界?ということで、エイヤッと製品化しちゃったのがハスの花。花色をピンクとホワイトとテクスチェンジできるようにしてあります。
混色で植えてみたら、こんな感じ。花2輪の株(ランドインパクト2)と花1輪+つぼみ1輪(ランドインパクト1)の2種類が入っています。
「オイオイ、試作品か?」と言われそうな気もする……。
なのに! そして、今まで3L$均一で通してきたFunny Honeyだったのに!
このハスの花は、なな、なんと30L$で販売ですっwww
↑
これ、チャレンジその2ww
Funny Honeyというささやかな花屋も、少しずつ在り方を変えていこうかな〜と考えた末のこと。今後は今までどおり3L$の製品と、30L$の製品とが混在していくことになります。
「あそこへ行けば何でも3L$♪」と、価格を見ないでw気軽に買ってくださってきた方には申し訳ないのですが、価格も確かめた上で、お気に召したらお買い求めいただければ、と思います。
竹と笹も作りました。
竹は、立体の幹(といっても、先細りの棒1本ですがw)+メッシュ板にテクスを貼った枝です。
緑の葉っぱとその上に雪が積もったテクスチャを切り替えられます。形の違う竹4種類(1本のもの2種類、2本と3本のもの各1種類、ランドインパクトは1〜3です)を入れてあります。これも30L$です。
笹は、メッシュ板にテクスを貼った製品。緑と雪のテクスチャ切り替え、形は2種類で、こちらは3L$です。
そのほかにバラも作りました。スカルプ板で作った旧作のバラもあるのですが、今回のバラはメッシュ板にテクスチャを貼って、どれも5種類の花色をチェンジできます。
壁にはわせるイメージの蔓バラ3種類とバラのアーチ。
バラの茂み3種類とバラのフェンス。
全部で8種類のバラはどれも3L$です。
そして、チャレンジその3は……。今までは製品ごとに箱(かボード)で販売していたのを、ベンダーでの販売に切り替えました(まだ本店のみ。支店も順次切り替える予定です)。お客さまにとっては、欲しい製品の箱から買うほうが買いやすいのだろうとは思いつつ、これは単に店のプリム節約、という店主都合の切り替えです。すんません(。。)ペコッ
とはいえ、全部の製品を1つのベンダーに詰め込んだりしたら、探し当てるのが大変すぎるし^^; じゃあ、どう分けよう? 花色?メッシュか非メッシュか?……いろいろ迷ったのですが。とりあえず春夏秋冬の季節ごとのベンダーと、2シーズン以上にわたる製品のベンダーといった具合に、季節を中心に分類してあります。が、それでは分けられないものもあり、その他じゃひどいしな〜┐(^_^;)┌
この記事で触れた製品は、ハスの花は「夏」ベンダー、竹は「二〜四季・熱帯」ベンダーに入れてあります。
バラはやや種類が多いので「バラ」ベンダーにまとめました。「熱帯魚・海藻」なんてベンダーもあり、分類はさらに増えることになる予定です。
RLが多忙と言いながら、SLでの作業もいろいろありながら、イベントもやりながら、新作と言えるものを11種類作っちゃったわけですよね〜wこれだけの数一挙リリースは、Funny Honeyはじまって以来、かもww
そんなこんなのFunny Honey。本店の場所はこちら↓です。
http://maps.secondlife.com/secondlife/Nautilus%20-%20Yamm/188/17/24
例によって?^^;長い記事になってしまいました。お付き合いいただいた方、ありがとうございました(。。)ペコッ
だいぶ前からメッシュの植物づくりには手をつけてきました。しかぁし。RLがバタバタして中途半端に^^; 最近はやっと少し落ち着きはじめて、物づくりも復活しはじめました。
やりたいことも溜まっていて、その1つが「花びらから葉っぱ1枚から全部立体でできた植物を作ること」でした。メッシュの板にテクスチャを貼り付ける形の植物ではなく、ということですね。
で、やっとできたのがハスの花。いっしょに写っている竹やガマもメッシュで作った(作っている)ものです。

全部立体で作った植物なんて、皆さんと〜〜〜っくの昔からやっていることなんですけどねw なかなか手をつけられずにいた私でした。
水の上に生える水生植物の場合、「板に透過テクスチャを貼る」方式だと、水の透過テクスチャと喧嘩して、見る角度によって植物または水面のテクスチャが見えない、というのがSL仕様(リンデン公海の水面はそうなりませんが)。
植物オブジェクトを全部立体で作れば、貼り付けるテクスチャは非透過ですから、そういう問題は解消します。
あとは立体造形のセンスと技術の問題www どっちも貧弱だなぁトホホ^^; まあ、そんな私ではありますが、やらなければセンスも技術も育たないのだ!、と開き直って取り組んでおります。
で、今の私にはこのあたりで限界?ということで、エイヤッと製品化しちゃったのがハスの花。花色をピンクとホワイトとテクスチェンジできるようにしてあります。

混色で植えてみたら、こんな感じ。花2輪の株(ランドインパクト2)と花1輪+つぼみ1輪(ランドインパクト1)の2種類が入っています。
「オイオイ、試作品か?」と言われそうな気もする……。
なのに! そして、今まで3L$均一で通してきたFunny Honeyだったのに!
このハスの花は、なな、なんと30L$で販売ですっwww
↑
これ、チャレンジその2ww
Funny Honeyというささやかな花屋も、少しずつ在り方を変えていこうかな〜と考えた末のこと。今後は今までどおり3L$の製品と、30L$の製品とが混在していくことになります。
「あそこへ行けば何でも3L$♪」と、価格を見ないでw気軽に買ってくださってきた方には申し訳ないのですが、価格も確かめた上で、お気に召したらお買い求めいただければ、と思います。
竹と笹も作りました。
竹は、立体の幹(といっても、先細りの棒1本ですがw)+メッシュ板にテクスを貼った枝です。
緑の葉っぱとその上に雪が積もったテクスチャを切り替えられます。形の違う竹4種類(1本のもの2種類、2本と3本のもの各1種類、ランドインパクトは1〜3です)を入れてあります。これも30L$です。

笹は、メッシュ板にテクスを貼った製品。緑と雪のテクスチャ切り替え、形は2種類で、こちらは3L$です。

そのほかにバラも作りました。スカルプ板で作った旧作のバラもあるのですが、今回のバラはメッシュ板にテクスチャを貼って、どれも5種類の花色をチェンジできます。
壁にはわせるイメージの蔓バラ3種類とバラのアーチ。

バラの茂み3種類とバラのフェンス。

全部で8種類のバラはどれも3L$です。
そして、チャレンジその3は……。今までは製品ごとに箱(かボード)で販売していたのを、ベンダーでの販売に切り替えました(まだ本店のみ。支店も順次切り替える予定です)。お客さまにとっては、欲しい製品の箱から買うほうが買いやすいのだろうとは思いつつ、これは単に店のプリム節約、という店主都合の切り替えです。すんません(。。)ペコッ
とはいえ、全部の製品を1つのベンダーに詰め込んだりしたら、探し当てるのが大変すぎるし^^; じゃあ、どう分けよう? 花色?メッシュか非メッシュか?……いろいろ迷ったのですが。とりあえず春夏秋冬の季節ごとのベンダーと、2シーズン以上にわたる製品のベンダーといった具合に、季節を中心に分類してあります。が、それでは分けられないものもあり、その他じゃひどいしな〜┐(^_^;)┌
この記事で触れた製品は、ハスの花は「夏」ベンダー、竹は「二〜四季・熱帯」ベンダーに入れてあります。

バラはやや種類が多いので「バラ」ベンダーにまとめました。「熱帯魚・海藻」なんてベンダーもあり、分類はさらに増えることになる予定です。

RLが多忙と言いながら、SLでの作業もいろいろありながら、イベントもやりながら、新作と言えるものを11種類作っちゃったわけですよね〜wこれだけの数一挙リリースは、Funny Honeyはじまって以来、かもww
そんなこんなのFunny Honey。本店の場所はこちら↓です。
http://maps.secondlife.com/secondlife/Nautilus%20-%20Yamm/188/17/24
例によって?^^;長い記事になってしまいました。お付き合いいただいた方、ありがとうございました(。。)ペコッ
2015年08月04日
ねこだまり、今日は出張OPENw
毎日ほんとに暑いですねえ。
出掛けるときは冷たいお茶と塩飴持参がデフォになってます^^;
本日のカフェ「ねこだまり」はいつもの場所じゃなくて、「YAGI in Summer」ハント&スタンプラリーのスタート地点付近で出張OPENです。
ねこだまり仲間が多数参加してるイベントなので、ご案内役も兼ねてしまえ、というw
ここにもちゃ〜んとゴロゴロ設備は用意してございますので、安心してゴロゴロしに来て?くださいw 11時〜13時ごろまでやってます。
出掛けるときは冷たいお茶と塩飴持参がデフォになってます^^;
本日のカフェ「ねこだまり」はいつもの場所じゃなくて、「YAGI in Summer」ハント&スタンプラリーのスタート地点付近で出張OPENです。

ねこだまり仲間が多数参加してるイベントなので、ご案内役も兼ねてしまえ、というw
ここにもちゃ〜んとゴロゴロ設備は用意してございますので、安心してゴロゴロしに来て?くださいw 11時〜13時ごろまでやってます。
2015年08月01日
「YAGI in Summer」スタート♪
はじままってますよ〜「YAGI in Summer」。
参加各店でハントを楽しみながら、スタンプを押して回り、全店のスタンプを集めると飛べるようになる夏祭り会場で、全店からのプライズがもらえる、というハント+スタンプラリーなイベントです。
私の花屋「Funny Honey」も参加しています^^v
詳しい遊び方やショップリスト、プライズリスト等はオフィシャル・サイトに譲るとして、はみ出し情報的なご紹介をしておきましょう。
【はみ出し・1】
スタート地点につくと、主人公?のヤギさんが荷物を落としながら走っています。ヤギさんの後についていくとスタンプラリー用HUDの配布場所↓が見えてきます。
後ろの看板に、イベントの遊び方が書いてあります、HUD配布箱の横には、オリジナルうちわの配布箱もあります。
で、右手を見ると、アサガオが飾られた屋台?があります。
風鈴とかうちわとか、そしてとほほ猫アサガオver.とか。
とほほ猫、自分で作っておきながらけっこうお気に入りなネタ系アイテムです。事あるごとに持たせる花を変えてお配りしているような気が……w
1匹持っていると、あなたがトホホなときの慰めになる……かもしれませんw
【はみ出し・その2】
スタート地点に着くとすぐ目に入るヤギさん。そのヤギさんそっくりのミニヤギさん↓は、イベントのシークレットギフトです。
やっぱり荷物を落としながら走ってます。かわいいです♪ 黒ヤギさんバージョンもあります。どこでどうやったら貰えるか……それはヒ・ミ・ツで〜す♡
参加各店に全部でいくつハント・アイテムがあるのか……、多分だれも知りませんw お店によっては、途中入れ替えとかもあるとかないとか。その店に隠されているアイテムの数は、参加店の店頭に掲示されているイベント看板に、フローティングテキストで示されていますので、確認してみてくださいね。
ちなみにFunny Honeyのハントアイテムは5種類。いろいろな形の竹と笹です。
↑右下の「Snow」は、スタンプラリーのプライズです。
「YAGI in Summer」、8月30日(日)までやっています。楽しんでくださいね〜♪
スタート地点はこちら↓です。
http://maps.secondlife.com/secondlife/Nautilus%20-%20Yamm/28/15/29
参加各店でハントを楽しみながら、スタンプを押して回り、全店のスタンプを集めると飛べるようになる夏祭り会場で、全店からのプライズがもらえる、というハント+スタンプラリーなイベントです。

私の花屋「Funny Honey」も参加しています^^v
詳しい遊び方やショップリスト、プライズリスト等はオフィシャル・サイトに譲るとして、はみ出し情報的なご紹介をしておきましょう。
【はみ出し・1】
スタート地点につくと、主人公?のヤギさんが荷物を落としながら走っています。ヤギさんの後についていくとスタンプラリー用HUDの配布場所↓が見えてきます。

後ろの看板に、イベントの遊び方が書いてあります、HUD配布箱の横には、オリジナルうちわの配布箱もあります。
で、右手を見ると、アサガオが飾られた屋台?があります。

風鈴とかうちわとか、そしてとほほ猫アサガオver.とか。

とほほ猫、自分で作っておきながらけっこうお気に入りなネタ系アイテムです。事あるごとに持たせる花を変えてお配りしているような気が……w

1匹持っていると、あなたがトホホなときの慰めになる……かもしれませんw
【はみ出し・その2】
スタート地点に着くとすぐ目に入るヤギさん。そのヤギさんそっくりのミニヤギさん↓は、イベントのシークレットギフトです。

やっぱり荷物を落としながら走ってます。かわいいです♪ 黒ヤギさんバージョンもあります。どこでどうやったら貰えるか……それはヒ・ミ・ツで〜す♡
参加各店に全部でいくつハント・アイテムがあるのか……、多分だれも知りませんw お店によっては、途中入れ替えとかもあるとかないとか。その店に隠されているアイテムの数は、参加店の店頭に掲示されているイベント看板に、フローティングテキストで示されていますので、確認してみてくださいね。
ちなみにFunny Honeyのハントアイテムは5種類。いろいろな形の竹と笹です。

↑右下の「Snow」は、スタンプラリーのプライズです。
「YAGI in Summer」、8月30日(日)までやっています。楽しんでくださいね〜♪
スタート地点はこちら↓です。
http://maps.secondlife.com/secondlife/Nautilus%20-%20Yamm/28/15/29