2010年06月30日
ラキボのワンピを待っているうちに
][AWRAM-VIIE]さんのラッキーボードで、かわいいボーダー・ワンピをいただこうとFが出るのを待っているうちに、すぐ上にディスプレイされているデニムのハイウエスト・スカートが目に入っちゃいました。しかも1L$じゃありませんか! 即、購入してしまいましたぁ♪
足の付け根ギリギリの超ミニ丈(後ろ姿だとハンケツだったり^^;)で、製品のパンツレイヤーを身につけてもナニゲニミエチャッタリするので、別の下着着用が必要ですが、かわいいですっ!
SSの右上に写っているもののうち、ボーダーワンピのラキボの上にある4点(このスカートと白いスカート、ワンピが2点)は1L$、右側のマスクと羽根のストールはフリーでした。そしてラキボを待つことしばし、ボーダーワンピとかわいい部屋着、両方ともいただけて\(*^o^*)/ワーイだった夕刻でした♪ ラキボは3分間隔です。
][AWRAM-VIIE]さんはこちら↓
http://slurl.com/secondlife/SeaBreeze%20Oasis/32/32/2

足の付け根ギリギリの超ミニ丈(後ろ姿だとハンケツだったり^^;)で、製品のパンツレイヤーを身につけてもナニゲニミエチャッタリするので、別の下着着用が必要ですが、かわいいですっ!
SSの右上に写っているもののうち、ボーダーワンピのラキボの上にある4点(このスカートと白いスカート、ワンピが2点)は1L$、右側のマスクと羽根のストールはフリーでした。そしてラキボを待つことしばし、ボーダーワンピとかわいい部屋着、両方ともいただけて\(*^o^*)/ワーイだった夕刻でした♪ ラキボは3分間隔です。
][AWRAM-VIIE]さんはこちら↓
http://slurl.com/secondlife/SeaBreeze%20Oasis/32/32/2
2010年06月30日
ちょっぴりマジメなお話しをばw
今日は、ちょっぴりマジメな、そして少々ややこしい話しを書きます。
「誤解に基づくBANの件」でわかる方、読んでいただければうれしいです(朗報です^^)
「めんどくせー」というみなさま、さくっとスルーしちゃってくださいm(__)m
半年ほど前になるでしょうか。ある人(Aさんとします)とそのパートナーさんに、「私は無関係なあること」が原因で「いわれのない誤解」を受けて、Aさんたちのお店(複数のSIMに本支店がある)からBANされました。「あること」が起きた時期、RL都合でずっとインしていなかったひでとも、なぜかまとめて(私のパートナーだから、以外の理由は考えられないw)BANの対象になっていました。そして、Aさんたちがオーナーのお店のうちの1軒があるSIMのオーナーさん(Bさん、およびB-SIMとします)に、Aさんから私やひでとをSIM-BANするよう依頼があり、Bさん(ほか、SIMの共同オーナーさん)たちは、Aさんからの依頼を受け入れて、以来、昨日まで、私とひでとはB-SIM全体からもBANされていたわけです。
Aさんたちが何らかの関係を持っていると考えられるいくつかの場所やSIMでも、私とひでとへのBANが行われました。また、私が住んでいるSIMのオーナーさん(Cさんとします)にも、あるSIMオーナーさんから「Cさんも『あること』にからんでるんじゃないのw?」というような問い合わせがあったそうです。Cさんは、私との話しで「誤解のようだね」と了解してくださったようで、私は今もふつうにCさんのSIMに住み続けていますし、Cさんへの迷惑もそれきりになったようでした。
「私は無関係なあること」は、もしも私がそう行為をしていたなら、BANされても当然な行為です。しかし、実際には私は無関係なので、BANは誤解に基づく不当なものだし、非常に不快に思っています。私がその行為をしたとか関係したという確証もないのに(あるわけがありませんw)、B-SIMやほかのSIMオーナーさんたちにまで、しかもひでとまで一緒にBAN依頼をするというのは、実にいかがなものかと、当時も思いましたし、今もその思いは変わりません。
でも「私も、ましてやひでとも無関係」ということを証明する方法はなかったし、Aさんは、その件についての話し合いを一方的に拒否してもいたので、Aさんたちとの関係はそのままになっています。
最近になって、Aさんたちのお店がB-SIMから撤退することになり、それが切っ掛けになって、Bさんとお話しする機会が持てました。SIMオーナーとしてのBさんの立場を考えれば、SIM住人であるAさんたちから「BANに値する行為をした」私たちへのBAN依頼があった場合、たとえ事の真偽についてBさん(たち)自身が確証が持てなくても、「念のために」SIM-BANを行うことはは理解できること、そして、私もひでとも「あること」とは無関係なこと、しかしそれを証明する方法はないことなどを話しました。
Bさんは、AさんたちがB-SIMを撤退するにあたって、「SIMの住人としてSIMオーナーに依頼したBAN」について何の連絡もないことは筋が通らないと考えていたそうです。そして、「あること」の真相を知る手だてはないにせよ、共同SIMオーナーの方たちと相談して、ひでとと私へのBANを再検討してくれるとのことでした。
そんななか、数日前、私は偶然、Aさんたちのメインショップ(B-SIMではない場所にあった)が移転して、別なSIMで再オープンしたことを知りました。そこで、試しにその場所へTPしてみたら、あららららー、あっさりTPできちゃった(・д・)ポカーン…
皮肉な言い方をしてしまいますが、自分たちのお店ぐらい、キッチリとBANを継続しておくのが筋ではないかしら(新天地でのSIM-BAN依頼はともかくとしてもwです)。Aさんは私とひでとをBANをしたときに「私たちなりに確証はあるつもりだし、BANをするからにはそれなりの責任と覚悟をもってしています」といっていたはずでしたが?
そして今日、Bさんと改めて会う機会があり、BさんからB-SIMでのBAN解除のお知らせをいただきました。BさんもAさんたちの新メインショップ&周辺で、私とひでとへのBANが行われていないことを確認ずみだったそうで、顔を見合わせる…という感じになりました。
B-SIMには、とても仲良しで、この件でもいろいろと骨を折ってくれたフレのDさんも住んでいるので、Dさんのところへ遊びに行けないのだけが不自由だったわけですが、それもこれで解決です! きっといくつかの場所やSIMでは、相変わらずBANされたままになっているんでしょうが、そんなこと、なんでもないしっw
Bさん、Dさん、Cさん、そして、いろいろ心配してくれたり憤慨したりしてくれたフレの皆さん、ありがとうございました(゚)(。。)ペコッ\(*^o^*)/ 以上ご報告まで^^
「誤解に基づくBANの件」でわかる方、読んでいただければうれしいです(朗報です^^)
「めんどくせー」というみなさま、さくっとスルーしちゃってくださいm(__)m
半年ほど前になるでしょうか。ある人(Aさんとします)とそのパートナーさんに、「私は無関係なあること」が原因で「いわれのない誤解」を受けて、Aさんたちのお店(複数のSIMに本支店がある)からBANされました。「あること」が起きた時期、RL都合でずっとインしていなかったひでとも、なぜかまとめて(私のパートナーだから、以外の理由は考えられないw)BANの対象になっていました。そして、Aさんたちがオーナーのお店のうちの1軒があるSIMのオーナーさん(Bさん、およびB-SIMとします)に、Aさんから私やひでとをSIM-BANするよう依頼があり、Bさん(ほか、SIMの共同オーナーさん)たちは、Aさんからの依頼を受け入れて、以来、昨日まで、私とひでとはB-SIM全体からもBANされていたわけです。
Aさんたちが何らかの関係を持っていると考えられるいくつかの場所やSIMでも、私とひでとへのBANが行われました。また、私が住んでいるSIMのオーナーさん(Cさんとします)にも、あるSIMオーナーさんから「Cさんも『あること』にからんでるんじゃないのw?」というような問い合わせがあったそうです。Cさんは、私との話しで「誤解のようだね」と了解してくださったようで、私は今もふつうにCさんのSIMに住み続けていますし、Cさんへの迷惑もそれきりになったようでした。
「私は無関係なあること」は、もしも私がそう行為をしていたなら、BANされても当然な行為です。しかし、実際には私は無関係なので、BANは誤解に基づく不当なものだし、非常に不快に思っています。私がその行為をしたとか関係したという確証もないのに(あるわけがありませんw)、B-SIMやほかのSIMオーナーさんたちにまで、しかもひでとまで一緒にBAN依頼をするというのは、実にいかがなものかと、当時も思いましたし、今もその思いは変わりません。
でも「私も、ましてやひでとも無関係」ということを証明する方法はなかったし、Aさんは、その件についての話し合いを一方的に拒否してもいたので、Aさんたちとの関係はそのままになっています。
最近になって、Aさんたちのお店がB-SIMから撤退することになり、それが切っ掛けになって、Bさんとお話しする機会が持てました。SIMオーナーとしてのBさんの立場を考えれば、SIM住人であるAさんたちから「BANに値する行為をした」私たちへのBAN依頼があった場合、たとえ事の真偽についてBさん(たち)自身が確証が持てなくても、「念のために」SIM-BANを行うことはは理解できること、そして、私もひでとも「あること」とは無関係なこと、しかしそれを証明する方法はないことなどを話しました。
Bさんは、AさんたちがB-SIMを撤退するにあたって、「SIMの住人としてSIMオーナーに依頼したBAN」について何の連絡もないことは筋が通らないと考えていたそうです。そして、「あること」の真相を知る手だてはないにせよ、共同SIMオーナーの方たちと相談して、ひでとと私へのBANを再検討してくれるとのことでした。
そんななか、数日前、私は偶然、Aさんたちのメインショップ(B-SIMではない場所にあった)が移転して、別なSIMで再オープンしたことを知りました。そこで、試しにその場所へTPしてみたら、あららららー、あっさりTPできちゃった(・д・)ポカーン…
皮肉な言い方をしてしまいますが、自分たちのお店ぐらい、キッチリとBANを継続しておくのが筋ではないかしら(新天地でのSIM-BAN依頼はともかくとしてもwです)。Aさんは私とひでとをBANをしたときに「私たちなりに確証はあるつもりだし、BANをするからにはそれなりの責任と覚悟をもってしています」といっていたはずでしたが?
そして今日、Bさんと改めて会う機会があり、BさんからB-SIMでのBAN解除のお知らせをいただきました。BさんもAさんたちの新メインショップ&周辺で、私とひでとへのBANが行われていないことを確認ずみだったそうで、顔を見合わせる…という感じになりました。
B-SIMには、とても仲良しで、この件でもいろいろと骨を折ってくれたフレのDさんも住んでいるので、Dさんのところへ遊びに行けないのだけが不自由だったわけですが、それもこれで解決です! きっといくつかの場所やSIMでは、相変わらずBANされたままになっているんでしょうが、そんなこと、なんでもないしっw
Bさん、Dさん、Cさん、そして、いろいろ心配してくれたり憤慨したりしてくれたフレの皆さん、ありがとうございました(゚)(。。)ペコッ\(*^o^*)/ 以上ご報告まで^^