ソラマメブログ

  

Posted by at

2021年03月02日

見た目は大木…なミモザのギフト

3月になりました。春はいろんな木の花がきれいな季節ですね。
日本ではなんと言ってもサクラ。SLではRLの開花時期よりかなり前からサクラを咲かせる方も多いようで、私が作ったサクラを買っていただくのも、2月下旬頃からがいちばん多くなります。サクラは春の盛りの花。春の兆しが見えはじめるころから、爛漫の春を想ってサクラを植える、そんな感じでしょうか。

ヨーロッパで春を告げる花として人気が高いのはミモザなのだそうです。ミモザは、サクラよりも早く2月ごろから開花し始め、4月ごろまで楽しめます。植物の種類は違っても、春の訪れを待ち望む気持ちは洋の東西を問わず、なのでしょうね。

                           *         *         *

毎度おなじみ?、長い前置き……^^;
切り花やリース、花束のミモザを作ったのは1か月ほど前。
http://fuwalin.slmame.com/e1707845.htm
そのあと「木も作ってみよっかな」と思ったわけですが、ミモザの木ってどんな樹形なんだか、そもそも知らなかったというw

調べてみると、なんだか作りにくそうだなぁ^^;
まあ、同じ木だって、いろんな形のがあるよねえ…、うーむ…、えーと…、まーこんな感じにしとくかー、ということで、できたのがこれ↓。


こんなふうにミモザの木だけを撮ると、枝振りとか、そこそこ大木な感じに見えるなぁ。
でも実は、樹高がたったの3.6mなんです。いつもはかなり気にするランドインパクトを、今回はなぜかあまり気にせず、わりと細かい作りにして、いつもの感じでアップしようとしたら、
!!!!!!!!!!!!!!!……すっごいLIなんですけどwww まあ、当然よね^^;

LOD(描画精細度)をかなり犠牲にしても、たった3.6mの木なのに4LI┐(^_^;)┌
RLの庭木なら3.6mでもソコソコの大きさですが、SLのサイズ感だと「ちっさっーーーー!」。

試しに大きくしてみると…


4.9mでギリギリ5LI。6mにしてみたら7LIとかっ!ww
自分で作っといて言うのもなんですが、コレ、ワタシナラ、ウエナイカモ……。

でも、ですね。花のふわふわ感とか、けっこうキレイなんですよぉ。せっかく作ったのに、お蔵に入れてしまうのももったいないしなぁ……。どーしよう、うーーーーん、迷うw


……というようなミモザの木。
ミモザの日の3月8日まで期間限定で、Funny Honey本店などにギフトで置くことにしましたw (その後は販売しちゃおーグフフ、お安くしときまっせ!?)

この記事を書きながらそう決めたので、今夜遅くには店頭に並ぶと思います。設置、すみました(18:50)ということで、貰ってやろうかという奇特な方、どうぞお立ち寄りください。

Funny Honey本店はこちら↓です。
 http://maps.secondlife.com/secondlife/Nautilus%20-%20Yamm/188/17/24  


Posted by ふー at 17:14Comments(0)ふーのお店Funny Honey